こんにちは、Hero’sの栗川です!
このご時世ジムやフィットネスクラブの運動時でも避けられないマスク問題。できるなら運動中のマスクの息苦しさや汗によるベタつきを解決したいと考えている方も多いはずです!
ということで今回は運動時のマスク問題についてお話していきます!
呼吸ができないと危険!

その理由として、運動時にマスクを着用していると肺に取り込める酸素の量が低下してしまい、肺と心臓に負担がかかってしまうことが挙げられます。また、夏場は熱中症のリスクも上がってしまうので、運動とマスクはとことん相性が悪いのです。
世界保健機関(WHO)は「激しい運動を行う際は、マスクは着用しないでください」というアナウンスを出しています。
しかし、ジムやスポーツクラブではマスクの着用が義務づけられているジレンマ・・・その解決策は↓
解決策はスポーツ用マスク

今現在、各スポーツメーカーがしのぎを削って開発しているのが「スポーツ用マスク」です。特徴としてはメッシュ素材など通気性の良い素材を用いて呼吸がしやすくなっているのがポイントです。
基本的に何度洗っても痛みにくい素材でできていることがほとんどなので、長期的に使用していくことを考えると非常にコスパがいいです。メガネやサングラスが曇りにくくなるというのも大きなメリットですね(^^
感染症対策の観点からは不織布のマスクと比べると・・・微妙なところがあるので、ジムに行く際は手洗いやうがい、消毒などその他の感染症対策を徹底するようにしましょう!
スポーツ用マスクの選び方

世間では様々なスポーツ用マスクがリリースされています。何を基準に選べばいいかわからない!という時のために、選ぶポイントを簡単に3つピックアップしました。
選び方①「運動時でも快適な通気性は確保されているか」
私生活においても、マスクによる息苦しさを感じるシーンはところどころあると思います。それが運動時は息苦しいどころの問題ではなくなります。
なので、スポーツ用マスクを選ぶ際はどれだけ通気性に優れているかという点は必ずチェックしておかなくてはなりません。
通気性があるということは、もちろんマスク本来の役割は低下しますので、なるべくソーシャルディスタンスを保つことはお忘れなく!
選び方②「マスクの質感はサラっとしたものがおすすめ」
運動をすると基本的には汗をかきます。さらに呼気に含まれる水分によってマスクの中がべたつきます。そんなときにサラッとした速乾性素材のマスクだと長時間快適に着用することができます。
また、生地が硬いマスクを選んでしまうと運動中に肌がすれてしまって肌荒れを起こしてしまう可能性があります。
マスクの素材も確認できる場合はしっかり見ておきましょう!
選び方③「顔の大きさに合うサイズ感」
ぴったりサイズのマスクを着用することで激しい運動時でもマスクがずれにくく、マスクを気にすることなく快適にトレーニングが行えます。
またこのご時世においてマスクはファッションとしての役割も果たします。サイズの合っていないマスクは不格好に見えてしまうので、なるべく顔の大きさに対して適切なサイズを選ぶのがおすすめです!
まとめ

いままで普通のマスクを使っていた という方はぜひこの機会にスポーツマスクにも目を向けてみてください。本当に運動時の快適度がめちゃくちゃ上がります!
選び方のポイントをまとめると、選ぶべきは「通気性が良くて生地が柔らかく、自分の顔にぴったり合うサイズのマスク」です!しいて言うなら好みのデザインかどうかも大事な点ですね(^^
そして忘れてならないのがそのほかの感染症対策です!体調がすぐれない場合は外出を控え、入退館時や施設物のを触ったときはアルコール消毒を忘れないようにお願いします(^^
最後までご覧いただきありがとうございました!
FAscinating Hero’s
兵庫県姫路市勝原区下太田222-1
営業時間:(平日)10:00~22:30
(土曜日)10:00~19:00
(日・祝)10:00~18:00
ジム&スタジオ体験予約受付中!
コメント