きっと沢山の方が気にされている紫外線、でも紫外線とは結局何なのか?お肌に悪い影響があるイメージではありますが…。 なので今回は、紫外線についてご説明します。
紫外線とは、簡単に言うと「地球に届く太陽光線の高いエネルギー波」のことです。紫外線の中でも「UV-A」、「UV-B」、「UV-C」の3種類があることをご存じですか?
うちUV-Cは、オゾン層で吸収され、「UV-A」と「UV-B」がお肌に悪い影響を及ぼしてしまいます。
紫外線がもたらす悪影響とは?
・UV-A…お肌の奥の真皮にまで到達し、お肌は弾力やハリを失っていきメラニン色素の合成を促されることで皮膚が段々と黒くなったり、シワやたるみができます。
・UV-B…基本的には、肌を赤くさせ大量に光を浴びることで、細胞を損傷して火傷のように赤なり、メラニン色素が沈着して褐色になります。シミやソバカスの原因にもなります。
日焼をしすぎた肌はどうなってしまうのか?
日焼をしすぎると炎症が原因で、お肌のキメは乱れ、手触りはゴワゴワ、ザラザラに。
ダメージを受けたお肌は乾燥し、くすみが目立ち、乾燥したお肌は、肌本来が持っているバリア機能も低下してしまい化粧水などの肌なじみも悪くなっていきます。
普段はお肌のうるおいで乾燥やほこりなどの外的刺激から守られていますが、乾燥した角質層には大ダメージで毛穴つまりの原因にもなります。

対策するには?
毎年、紫外線や日焼けを気にされてる方には日焼け止めクリームは欠かせませんよね?
ついついパッケージの見た目やCMで影響されてしまい購入してしまう日焼け止めクリームにも効果の種類があります。
- UV-A対策には「PA」の+数
- UV-B対策には「SPF」の数値
日常生活、買い物や散歩には PA+・SPF10~20
屋外での軽いスポーツ・レジャーには PA++・SPF20~30
炎天下でのマリンスポーツなどにはA++以上・SPF30以上
が目安になっております。
また、日焼け止めは1度塗ったら終わりという訳ではなく、特に夏場は汗や洋服の摩擦などで落ちやすいので、
効果を持続させるには、こまめに塗り直すのも大切なポイントです。

当ジムには、沢山の対策マシーンとして肌をこんがり「焼きたいけど紫外線が気になる」という方にタンニングマシン‼
「美白のままでシミなどのお肌影響が気になる」という方にはコラーゲンマシーンがオススメになってます。
運動のみでなく美容も叶って一石二鳥のHero‘sに是非いらしてください。
コメント