活動しなければならない時間帯に眠気におそわれて
1
仕事に集中できない・授業中にねてしまう
1
睡眠トラベルで困った経験はありますよね!
1
自分では寝たつもりでも睡眠不足かもしれません
1
あるいは
1
睡眠に関わる病気が隠れている可能性もあります
1
まずは昼間に眠くなる原因を探ることから始めてみましょう。
1
寝てないとどうなるの?
眠気防止や疲労回復には
1
睡眠の時間だけでなく睡眠の質が重要になります。
1
睡眠の質が低下すると
1
体だけではなく脳にも疲労が蓄積されてます!
1
蓄積されると
1
記憶力、判断力、集中力などの認知機能の低下を招き
1
仕事や学業などの効率が落ちることになります
1
過眠症などの病気の場合もあります!
1
他にも睡眠障害の中にはうつ病が関連するものもあるため
1
医療機関で検査や治療が必要になることもあるので
1
おかしいと思ったら診察を受けてくださいね
日常生活から考えられる原因
睡眠不足
1
睡眠時間6~8時間程度がいいと言われています
1
8時間寝てるのにって方も多いですよね!
1
睡眠中に何度も呼吸が止まってしまう
1
「睡眠時無呼吸症候群」の可能性もありますね!
1
日常生活から考えらる原因
ストレス
1
精神的ストレスや身体的ストレスを感じていると
1
自律神経の交感神経が刺激され
1
副交感神経よりも優位になり
1
脳や体が興奮状態になって眠気が生じづらくなります
1
眠ることができても
1
交感神経の優位により
1
脳の疲労を回復させるノンレム睡眠(深い眠り)が少なくなるため
1
眠りが浅く夜中に何度も目が覚めてしまいます。
1
日常生活から考えられ原因
睡眠環境
1
寝室の温度や湿度は高すぎても低すぎても
1
なかなか眠ることができません
1
寝室の照明が明るすぎたり
1
白っぽい色味であったりすると
1
睡眠の質が低下する可能性があります
1
騒音や物音は眠りを妨げる原因となります
1
エネルギー不足かも⁉
寝てるときにも細胞や筋肉を修正されます!
1
充分なエネルギーがあれば睡眠などの休息によって
1
本来の機能が果たされ疲れが回復します
1
エネルギーが不足していると
4
細胞修復が間に合わず本来の機能を果たせなくなり
4
寝ても疲れがとれないと感じ状態に陥ります
4
エネルギーの源は糖質・脂質・タンパク質の三大栄養素です。
4
これから不足するような過度な糖質制限やダイエットは注意が必要です。
4
湯舟がオススメ‼
寝る1~2時間前に35~40℃のぬるめのお風呂に
1
入るのがオススメです
1
お風呂入ったあとねむくなりますよね?
1
その理由は体の内部の体温が下がり
1
出したときに眠気が訪れます
1
つまり入浴によって一度体温をを上げ下がったときとの落差を作り出すことで
1
眠りにつきやすくなります!
1
睡眠の質を高めるためには
睡眠の質を高めるには体内時計も大切です
1

体内時計のリセットについてはこちらで説明しています
1
ぜひご確認ください!
1
まとめ
原因はいろいろありますね!
1
出来ることから直してより良い睡眠をとりましょう!
1
このほかにもアルコール・カフェインの摂りすぎ
1
寝る前にスマホやパソコンなどを触らないよう
1
室温を冬なら16℃前後にするなどがあります!
1
姫路でダイエットするならスタジオレッスンが豊富なHero’sにお越しください!
エステマシンのハイパーナイフやコラーゲンマシンもございます!
姫路 ゴリラ ジムで検索してみてください!

FAscinating Hero’s
ファシネイティングヒーローズ
私たちは姫路/太子にあるフィットネスクラブです。ゴリラのロゴがトレンドマークで、皆様からは親しみを込めてHero’s(ヒーローズ)と呼んでいただいています。「心と体の美と健康」を育む場として様々な方に利用して頂きたいという想いから、ジム、スタジオ、エステサロン、整体、日焼けサロン等が一体になった施設となっております。見学、体験等はいつでも受け付けておりますので、気軽にお問合せください。
ジム / スタジオレッスン /
パーソナルトレーニング /
ストレッチ整体 /
ハイパーナイフ / 日焼けサロン /
コラーゲンマシン